アクセス解析
レンタル掲示板


「切りつけ紋・貼り紋の工程」
伝統手描き紋章上絵

共布(布絹)を抜染漂白し、裏へ薄和紙をシワにならないよう素早く貼り付けます。 型を貼り、染料を刷毛で、摺り込みます。(五つ紋だと計六個、背紋は、左右半分づつ使うので二個で紋一つになる。) 切り付けの場合も、石持ち入れ紋の線入と、変わりません。
紋の輪郭を、髪の毛一本分残して切り落とします。 切り抜いた紋の周りに、のりを薄く付け、所定の場所に貼り付けた後、押さえゴテで軽く沈ませます。 (縫ったのが良く分かる様に裏から写した画像です、実際の糸は細すぎて写らないので少し太くしてあります。り付けた紋の周りを、極細の絹糸と極細の針を使って縫っていきます。

押さえゴテで、平らに馴染ませた後、もう一度紋型をあて、摺りこみます。後に防水加工をして仕上げます。 (丸無し)
下り藤
紋の実寸:2.2cm


「丸なしの浮線蝶」
女紋2.2cm切り付け拡大画像



このように色ものでも・模様や柄があっても・丸の無い紋でも「切り付け紋」にすることが出来ます。


切リ付け紋・貼り紋価格
(留袖・喪服・色無地など、どんな着物でも)
一つ紋 三つ紋 五つ紋
女紋 7,500円 13,500円 18,000円
男紋 8,500円 15,500円 21,000円
(丸なし紋は一つに付き500円増し・見本付き紋は型代2,500円増しになります。)





伝統手描き紋章上絵
伊藤紋章店 「紋武」
Copyright©「無断複写・複製・転載を禁ず」
Sorry,This Page is Japanese Only