アクセス解析
カウンター

「のり付け・のり落とし・上絵の工程」
伝統手描き紋章上絵


紋のり用の型紙に紋下絵を割だす。

【実寸2.2cm】
のり型用の型紙は、紋のりを厚く付ける為に摺り込み用の型紙に比べ厚い型紙を使います。 布にのり型を貼りゴム(アラビアゴム)を適量置きます。
ノリをヘラで引きます。 ゴム(アラビアゴム)をヘラで引いた後、型を剥がし、炒ったオガクズをまぶします。これはゴムノリが他に付かないようにするのと乾きを早くする為です。 裏から紋の場所をゴム揮(揮発油)で拭きます、これはゴムの食い込みを良くするのと同時に表のゴムの形が透けて見えるので、そこに、つつ金に入れたゴムノリをはみ出さ無い様に置いていきます。
酸性の染料で煮染めにします。
その後、水でソーピングします。
コテで暖め柔らかくして裏表のゴムをこじり取り、その後ゴム揮(揮発油)で綺麗に洗います。 染めあげた形(輪郭)にとらわれず、本来その紋が持っている美しい形を、頭に描きながら、描いていきます。
フチと紋の中の余分に白く抜けているところを地色と同じ色の染料を調合して消していきます。 (丸無し)
左三階松
紋の実寸:2.2cm



のり落とし上絵価格
(誂えの着物 色無地・色留袖など全般)
一つ紋 三つ紋 五つ紋
女紋 6,000円 1,2000円 17,000円
男紋 8,000円 14,500円 20,000円
(蔭紋は一つに付き500円増しになります。)





伝統手描き紋章上絵
伊藤紋章店 「紋武」
Copyright©「無断複写・複製・転載を禁ず」
Sorry,This Page is Japanese Only