![]() |
|||||||||||||||
「ルイ・ヴィトン (LOUIS VUITTON) と家紋」 |
反り角に地抜き寄せ四つ菱 | 上下組み合い山形 | 石持ち地抜き四つ星 | 寄せ四つ菱 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴィトンの「モノグラム・キャンバス」柄は1896年に2代目のジョルジュ・ヴィトンがコピー商品、模倣防止のために製作、発表しました。 |
この模様は、当時パリの万国博覧会をきっかけに大流行していたジャポニズムの影響を強く受け日本の家紋をモチーフにして作られました。 |
紋をモチーフに作られたと言う事を知っている人はいらっしゃると思いますが、ではどの紋をもとにして作られたか? |
と聞かれたら答えられる人はまずいないでしょう。 |
いろいろ調べましたが具体的にどの紋をもとにしたという記述や文献、資料は有りませんでした。 |
特にどの紋ということではなく日本の家紋全体から受ける香りやテイストというものからインスピレーションを受け作られたのだと思います。 |
なかでも反り角や地抜きを使った模様は家紋独特の表現方法であり日本の香りが強くします。 |
また「上下組み合い山形」の山形の一つを横に倒しただけでイニシャルの「L・V」に成るのも面白いですね。 |
ということで限りなく似ている紋は何か、その紋で再現したらどうなるかと思い壁紙を作ってみました。 |
遠目にはほとんど判別出来ないほど似ています、プリントしたものを一瞬パッと見せただけでは、みんなヴィトンの柄だと答えます。 |
一目で家紋の柄だと見抜く人は一人もいません。 |
これはぜんぶ家紋で出来ているんだよと教えると一様に目を丸くして驚きます。 |
モノグラム柄が日本で特に人気が有るのがこれを見ると良く分かる気がしますね。 |
またジョルジュがこんなにも日本の家紋から影響を受けていたのかと思い感激しました。 |
この壁紙をきっかけにもっと紋に興味を持って頂けたら幸いです。 |
デスクトップ壁紙を作ってみよう! |
![]() |
大柄の壁紙はこちらをクリック |
中柄の壁紙はこちらをクリック |
小柄の壁紙はこちらをクリック |
「デスクトップ壁紙の作り方」 Win編 |
@ 好みの大きさのものを選びクリックしてください。 A 立ち上がった画面上で右クリックし、「背景に設定」をクリックしてください。 B 次にデスクトップを表示させ、画面上で右クリックし、そして、「プロパティ」をクリック・・・。 C プロパティを開いたら「デスクトップ」をクリックし、表示位置の設定を、「並べて表示」に設定 D 最後にOKをクリックしてください。 |
Wallpaper Studio
::当サイト作成者は、素材画像の著作権を放棄していませ
ん。 :インターネット、その他の媒体で素材を無断で販売または再配布することを禁じます。 :無断で商用に使う事は一切禁止します。 |
BACK | TOP CONTENSTS |
伝統手描き紋章上絵
Copyright©「無断複写・複製・転載を禁ず」
Sorry,This Page is Japanese Only