アクセス解析
カウンター



家紋を描くときに使う上絵道具の一部

(左から)
@分廻し(一本) A上絵筆(一本) B定規 C丸棒(二本) D小刀(一本)
E丸刀(大、小) F摺り込み刷毛(大,中、小) G平刷毛(大、小)
Hつや刷毛(大、中) I平ゴテ J丸ゴテ K押さえゴテ

 




分廻し(ぶんまわし) 
@丸や曲線、型下絵の割り出しに使う。(下図参照)
材質 :竹
    長さ :四寸五分(17cm)



便利なコンパス

世界中でこれほど便利なコンパスはないでしょう。
指先だけで簡単に円の大きさを変える事ができ
力の入れ具合で線の太さも自由自在に調節できます
針をしなわす事によって楕円も描く事ができます。
また、針の先が擦り減ってくれば何度でも新しく出来ますし
筆先がいたんで来れば何回でも抜き替え、交換出来ます。



分廻しによる型下絵の割り出し
子持ち亀甲 五三ノ桐






正確な長い直線や平行線を引くときに使います。











伝統手描き紋章上絵
伊藤紋章店 「紋武」
Copyright©「無断複写・複製・転載を禁ず」
Sorry,This Page is Japanese Only